水辺のシーズンがやってきました。
遅れ馳せながら、六つ松のオニバスの池、チエックしました。 オニバスは絶滅危惧植物に指定されています。 ①菰池/全然発芽なし(去年堤にコンクリート打ち/3年前には沢山咲いてくれた) ②長池/多数発芽していた(去年は水位が大きく変動して無花/一昨年は見事に咲いた) ③山池/発芽なし(昨年は葉っぱのみ/今年もスイレンは順調) ②長池/多数発芽していた・・・の画像です/楕円形の葉っぱがオニバスです。 ![]() ③山池/発芽なし(昨年は葉っぱのみ/今年もスイレンは順調)・・・の画像です。 ![]() ![]() ■
[PR]
by guminoki7
| 2006-06-16 20:28
| 守ろう...オニバス
|
Comments(6)
こんばんは♪
友禅模様のような素敵な景色ですこと、一瞬 絵画かと思いました。 オニバスのお花見てみたいです。 是非 守ってください。
>sumikoさん
おはようございまーす♪ >友禅模様のような・・・ まだこの時期の水面は長閑な風景なのですが、 鬼蓮はなにしろ葉っぱの直径が1メートル程にも成長するのでまわりの植物との覇権争いが壮絶なんですよ...。 生育のようすをこちらにアップしていきたいと思っていますので、みてくださいね♪ ![]()
うわぁ!布の模様かと思いましたぁ!
なんと綺麗なこと! 人は自然には適わないですね。 写真家の腕もいいのか・・・なぁ(^^*)
>epuronさん
こんにちは♪ 讃岐路は梅雨空になりました。 水辺でもさまざまなドラマが始まる季節ですねえ~... >写真家の腕もいいのか・・・なぁ(^^*) ドモです。来てくれるメンバーに支えてもらってます♪
今晩は
これまた見事ですね こちらのスイレンはこんなに葉は大きくないです 名まえのようにとおりですね白のスイレン綺麗に撮れています ピンクのスイレンもアップが見たかったです。
>momonosatoさん
こんばんは♪ こちらのスイレンはおそらく野生の種と思われますね、 とにかく強健なようです。 紅色のスイレン、いずれ近くで写してUPしますね。
|
カテゴリ
雲の流れのように... 里山歩き イベント トホホ...菜園 木と遊ぶ 土と炎に魅せられて しあわせさん・こんぴらさん 四国霊場(お遍路さん) 旅の思い出... 山野草、種子から育てて... 守ろう...オニバス タイムランチ ツアー 以前の記事
ファン
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||